Q&A
Q&A
- 入歯が苦手でできたら入れたくないのですが、他に方法はないでしょうか?
- ソフトデンチャー(軟性義歯)やインプラントをお勧めします。
- 顎が痛いのですが、「顎関節症」なのでしょうか?
- 顎が開きづらいようであれば咬み合せによる顎関節の異常の可能性があります。
痛みだけでなく腫れている場合は親知らずの虫歯放置が起因となっている場合もありますので、
早めの受診をお勧めします。
- 歯が変色しているみたいなのですが。
- 歯肉からの歯の汚れ、または歯の神経が死んでしまっている場合もあります。ご来院をお勧めします。
- 歯のホワイトニングについて教えてください。
- まずは歯石除去からはじめます。
プロの手によりクリーニングをしてみて、効果が得られない場合は一歩進んでブリーチができます。
当院は比較的安価でブリーチしており、定評がありますよ。
- 歯ぎしりがひどいと人にいわれました。
- ナイトガードやマウスピースなど装着することで防止できます。
当院のマウスピースはオーダーメイドでその方の歯形から形成しますので、お勧めです。
- 子供の咬み合わせが気になっています。
- 咬み合せが悪い状態で放置しておくと、顎関節症になる恐れがあります。
早い状態であれば、咬合調整やマウスピースの装着などになり処置できます。
- 今のところ虫歯はないのですが、今後どのようにケアしていけばいいのでしょうか?
- 定期的な管理が必要です。
当院では定期健診により、歯周管理・虫歯管理・ブラッシング管理など様々な角度から管理を行っています。
- 随分前に差し歯を入れたのですが、あまり気に入っていません。どうにかならないでしょうか?
- セラミックなどを用いて自然な色調形態を作れます。
または場合によってはインプラントなどと組み合わせたりすることも可能です。
- 歯茎が下がっているみたいです。痛みも感じます。
- 歯肉炎または歯周病の疑いがあります。まずは検査のためにご来院ください。
- 歯茎がはれ、時々血が出ています。
- 虫歯の放置による腫れ、または歯周病の疑いがあります。
出血がある場合は歯周病や歯肉炎の可能性が高いですので、まずはご来院ください。
- 歯がぐらぐらしているみたいです。
- 歯周病または、咬み合せの異常による咬合性外傷の疑いもあります。早めの受診をお勧めします。
- 歯がしみて、時々うずくことがあります。
- 歯がしみるのは虫歯、磨耗による知覚過敏症、歯周病の疑いがあります。
またうずくのは虫歯の放置による重度の症状の可能性がありますので早めにご来院ください。
- 歯が欠けてしまいました。
- 早めの処置であれば、歯を埋めて一日で治療を終われることがあります。
- 歯が抜けました。怖くて治療にいけません。
- 放置するとすきっ歯となり、食べ物がはさまるようになり歯周病を誘発する恐れもあります。
また咬み合せ異常から顎関節にも異常をきたす場合がありますので、早めの受診をお勧めします。
治療が怖い方には、当院は笑気治療をお勧めしています。
多くの患者さんが歯科恐怖症を克服されている実例もありますので、安心してご来院ください。
- 歯に付けていた、つめものが取れました。特に痛みはないのですが、このままでもいいですか?
- 一時的に痛みがないだけで実は虫歯は必ず進行し重症化していきます。
放置の期間が長いと治療期間も長引き、さらには費用もかかります。早めに治療しましょう。
- 口内炎は歯医者さんでも治療してもらえますか?
- もちろん可能です。まずは口内炎の原因を除去し、その後投薬もしくはレーザーによる治療を行います。
- 歯医者さんが怖くて治療できなかったのが、笑気治療で安心して治療してもらっています。
娘も受診したがっているのですが、現在妊娠中なのですが、治療は可能ですか?
- 妊娠中でも安定期に入れば治療は可能です。
妊娠により虫歯ができやすく、またケアもおろそかになりがちですので是非ご来院ください。
また出産後、赤ちゃんのお世話でなかなか受診できない方も、当院ではベビーラックを常備していますのでご利用いただければと思います。
- 赤ちゃんがいるのですが、治療は可能ですか?
- ベビーラックを常備しています。治療中のお母さんの近くに置きますので、安心してください。